「MOTAカーリースの口コミは良い?」
「悪い評判は?そもそも審査通過できる?」
月間500万人が利用する自動車メディア運営の「MOTAカーリース」
5年/7年/11年契約のあと車をもらえる&ライフスタイルに合わせて新車に乗り換えを選べます。
MOTAカーリースなら走行距離制限なし+返却の心配なし+頭金なし、「月々定額で乗れる」から若年層から人気です。
\悪い・良い口コミ評判にジャンプ/
↓悪い口コミを見る↓![]() |
↓良い口コミを見る↓![]() |

そもそもどんな仕組みか良く分からないんだけど・・・

この記事では、当サイトの案内人「たぬき先生」がMOTAカーリースの特徴+車のサブスクリプションの仕組みを分かりやすく解説していきます。
MOTAカーリース公式サイト
株式会社オークネットの出資会社MOTAカーリースとは
最安値料金 | 11,700円 |
契約年数 | 5年/7年/11年 |
車種 | 国産全車種 |
おすすめする人 | 5年~11年契約で契約終了時に車をもらいたい人におすすめ |
公式サイト | 公式特別キャンペーンを確認する→ |
頭金0円&月々定額1万円台から、新車に乗れるMOTAカーリース。
7年まで走行月間距離無制限を保証するプランがあり、契約はすべてWeb完結、審査結果は1~2日でご連絡。
カーリースのなかでも唯一、契約年数は5年/7年/11年から選べる&契約終了時に車をもらえます。
5年/7年/11年のリース期間を選べて、走行距離無制限プラン付きで車をもらえるカーリースを利用したい方におすすめ。
一方、3年のリース期間を選ぶなら、他の車のサブスクリプリョンサービスをご検討ください。
3年のカーリースは?

MOTAカーリース利用者の口コミ評判
MOTAカーリースの公式サイトをみても、利用者の本音の口コミはわかりません。
利用者の本音の口コミを知るためにYahoo知恵袋、インターネット、TwitterでMOTAカーリースの評判を調べましたが口コミ投稿はありませんでした・・・

悪い評判



良い評判

我が家にはマイカーリースが合っているように思います。

審査申し込みにかかった時間はわずか5分ほどで、審査結果の連絡も思っていたより早くて助かりました。

幼稚園と自宅を往復するだけなので、走行距離の上限値を最も短い距離のプランにしており毎月のリース額も格安です。

サポート体制も、相手の顔が見えて安心できるもので、その点も満足しています。
MOTAカーリースの口コミ評判まとめ
残念ながらMOTAカーリースの本音の口コミを見つけることはできませんでした。
なので、車のサブスクサービスでよくある悪い口コミを参考にすると、
・「5、6年以上乗るなら新車を購入した方が良いかも」
・「試乗できないから不安」
カーリースの悪い口コミがあります。
一方、MOTAカーリースを含めた車のサブスクのメリットとして、
「頭金0円、月額に税金費用が含まれているから相対的にお得」
「すべての契約をWeb完結できて、審査結果の連絡も思ったよりはやかった」
「走行距離に合ったプランにすることでお得にのれる」
車のサブスク高評判の口コミも多かったです♪
MOTAカーリースなら5年/7年/11年契約の後、車をもらう&最新の国産車に乗車可能。定額料金には税金関係+自賠責コミコミです。
自身のライフプランに合わせて、いつでも最新の車の乗れる&契約はWeb完結、1~2日で審査結果の連絡がきます。
MOTAカーリースの口コミから分かるデメリット
ここからはMOTAカーリースの不満の口コミにはありませんでしたが、車のサブスクリプションを利用するうえで良くある、
「本当に金銭的にお得なの?」
「試乗できないから不安?」
といった、みんなの気にしている金銭面を含めたデメリットを解説していきます^^
*デメリットを解説する前に、MOTAカーリースは5年~11年契約しかありません。
5年以下のカーリースを利用したい方は下記がおすすめです。
3年/5年/7年契約、TOYOTA運営「KINTO」
上記2社を含めたカーリースの特徴
-
-
車のサブスク比較
「車のサブスクを比較したい」 「サブスクって高い?安い?」 車のサブスクを利用したくても、まだ認知度は高くないから選び方に迷いますよね。 当ブログでは40社以上の「契約年数/月間走行距離/最安値の価格 ...
続きを見る
1.デメリット「MOTAカーリースと車の購入、どっちがお得」
結論からいうと、定額制の車を5年以上利用するなら、新車若しくは中古車を購入した方がお得かも。
車を購入すればカーリースのように、契約終了後に車が手元に残らないこともないです。
ただMOTAカーリースは車を買い取ることもできる&乗り換え可能。
MOTAカーリースと車購入のメリットを比較
MOTAカーリースと車購入のメリットを比較すると下記のとおりです。
車を購入するなら、車が手元に残る
以上両者のメリットを踏まえて、車の代金をシュミレーションしてみます。
MOTAカーリースと新車購入代金を比較

年数 | 1年 | 2年 | 3年 | 5年 |
MOTAカーリース | 約21万(税金込み) | 約42万 | 約63万 | 約105万 |
新車購入 | 約150万+自動車税 | 150万+税金関係×2 | 150万+税金関係×3 | 150万+税金関係×4 |
これから数年しか乗らない場合は「頭金0円のMOTAカーリース」を利用した方がコスパは◎
税金やメンテナンス費用を含めて、車にかかる諸経費を分かりやすくでき家計の管理が楽になるのも嬉しいです。
さらに5年の短期リースを選ぶなら、ライフスタイルの変化に合わせて気軽に車の乗り換えができるメリットが加わります。
これから車に乗る若年層世代はライフスタイルの変化があるから、MOTAカーリースを一番お得に利用可能。
MOTAカーリースなら頭金・車検・保険・税金を含めて、まとまったお金の負担が難しいケースでも無料で審査の申し込みをできます。
2.デメリット「試乗できないから不安」
試乗できないから不安の部分は、確かにそうです。試乗してから「これから利用す車を決めたい」と思うのは心情でしょう。
でも試乗する高揚感から当初予定していた予算以上の車を選ぶリスクもあります。
予算以上の車を選ぶと、ただでさえお金のかかるのに費用が増えてしまいますよね。
それに車の試乗体験に行く=バイヤーから営業をかけられ、予期せぬ費用を捻出する可能性もあること覚えておきましょう。

「MOTAカーリースなら契約から納車までおオンライン完結できる」ので、バイヤーから営業をかけれることもありません^^
MOTAカーリースの口コミから分かるメリット
MOTAカーリースのメリットは車のサブスクの口コミに合ったように、
税金込みの料金体系
2種類のメンテナンスパック
契約終了時に車をもらえる
豊富な車種から、自分の好きな車を選べる
といった4つのメリットをご紹介^^
1.メリット「税金込みの料金体系」
「MOTAカーリース公式サイト」によると、MOTAカーリースの料金は頭金なし、税金込みの料金体系になります。
車種のグレード・メンテナンスパックの有無によって、車の値段を調整できるのもポイントです。
カーナビ/ETC/バックカメラ/ドライブレコーダー/バイザーは「アクセサリーパック」(月々4,700円~)を付ければ、車のオプション装備を整えることができます。
2.メリット「2種類のメンテナンスパック」
契約年数/自動車の種類 | メンテナンスパック | メンテナンスパックプレミアム |
5年の軽自動車 | 月額3,900円 | 月額6,600円 |
7年の軽自動車 | 月額3,500円 | 月額5,200円 |
10年の軽自動車 | 月額3,000円 | 月額4,900円 |
5年の普通車 | 月額4,200円 | 月額8,400円 |
7年の普通車 | 月額3,800円 | 月額6,900円 |
10年の普通車 | 月額3,300円 | 月額6,400円 |
*メンテナンス契約の対象は1,500cc以下の普通車まで
2種類のメンテナンスパックの特徴はこちら
1.メンテナンスパックプレミアム:すべての車のメンテナンス付き
2.メンテナンスパック:オイル交換やワイパーゴム交換などの簡易メンテナンス付き
どちらのプランを選んでも車検整備費用は含まれます。
メンテナンス一覧
車検整備・法定点検・エンジンオイル交換・オイルフィルター交換・ワイパーゴム交換・ブレーキパッド交換・ブレーキオイル交換・エアコンフィルター交換・ロングライフクーラント交換・その他消耗品交換(点火プラグ、ATオイル、Vベルト)
3.メリット「新車の契約終了時に車をもらえる」
他の車のサブスクリプションサービスと違って、MOTAカーリースは契約満了時に車をもらえるプランあり。
契約終了後に車を返却すると、返却発生時に発生する、
車に傷や凹みができたときの修理費用
上記費用がかかりますが、車をもらえるプランを選べば、返却時に発生する追加料金の心配はありません。
車を返却しないから、MOTAカーリースなら自由に車のカスタムをできるメリットもあります。
4.メリット「国産全車から選択可能」
新車に乗れるMOTAカーリースなら、国産主要9メーカーから乗りたいグレード、カラー、オプションを選べます。
メーカー一覧
- スズキ
- ダイハツ
- ホンダ
- トヨタ
- 日産
- 三菱
- マツダ
- スバル
- レクサス
MOTAカーリースをおすすめする人、しない人
最後にMOTAカーリースをおすすめする人、しない人をまとめると・・・↓
おすすめしない人
初めから新車を購入できる余裕資金のある人
おすすめする人
月々の支払いを明確にしたい人
車の乗り換えを検討している、初めて自家用車を入手しようとしている人
契約満了時に車をもらいたい人
MOTAカーリースなら走行距離の心配なしで車をもらえます。
車を維持するための税金・維持費用コミコミだから、車の管理が楽なのもポイントです。
MOTAカーリース公式サイト
MOTAカーリースの料金
項目 | MOTAカーリースの料金 |
頭金 | 0円 |
ボーナス払い | 0円 |
保険料 | 込み |
契約期間 | 最長5年 |
新車のりかえ | 3年契約なら2年、5年契約なら3年 |
MOTAカーリースの料金は、税金込みの分かりやすい料金体系です。

MOTAカーリースの審査から契約完了までの流れ
MOTAカーリースに申し込んでから納車するまでの流れは、
- 乗りたい車を選ぶ
- オンライン上で審査の申し込み
- スタッフが審査
- 審査を通過したら契約完了
5項目ありますが、私たちがやることは上記1,2,だけです。
MOTAカーリースの審査厳しい?通過するためのポイント

審査を通過するためのポイントがあれば知りたいです。

*安定した保証人(公務員や正社員)の有無、資産を多く保有している(持ち家)、債務履歴(自己破産してない)がないのも審査を通過するためのポイント。

年収で諦めることなく「MOTAカーリースで乗りたい新車を探す」→審査の申し込みをしてみてください^^

*無料で審査の申し込みはできます
MOTA カーリースの任意保険
MOTA カーリースのカーリース契約に自賠責保険以外は付与されません。
ご自身でお使いの保険会社で契約、若しくはカーリース契約時に任意保険への別途加入をしてください。
MOTAカーリースの法人契約
MOTAカーリースの法人契約はありません。
法人契約できるカーリースはこちら
- カーコンカーリースもろコミ
- 定額カルモくん
- リースナブル
法人向けカーリースこちらの記事で法人契約できるカーリースの特徴をご紹介。
MOTAカーリースと他の車のサブスクリプションサービスを比較
MOTAカーリースに申し込むと、当然ですが車のサブスクサービスを受けられるのはMOTAカーリース1社になります。
あとでMOTAカーリースを選んだことを後悔しないためにも、月額費用、乗り放題プランの有無、車の種類を比較してみてください^^
企業名 | ![]() カーコンカーリースもろコミ |
![]() |
![]() |
最安値の車種(年2回のボーナス払いあり) | 8,910円~(ミライース/アルト/ムーヴ)*人気No. 1のNBOX12,980円~ | 11,220円~(パッソ) | 12,870円~(ミライース/N-BOX16,660円~) |
掲載中の車の台数 | 180台以上 | 20台以上 | 110台以上 |
契約年数 | 7年/9年 | 3年/5年/7年 | 11年 |
車種 | 全ての国産車 | トヨタ・レクサス専門 | 全ての国産車 |
*すべてWeb完結/頭金0円・定額料金は税金込/サポートやメンテナンスに対応


でもカーリースを選ぶ基準を月額、契約年数、車の種類で選定すると3社を比較すれば、まず失敗することはないです^^
MOTAカーリースの会社情報
項目 | 詳細 |
会社名 | 株式会社MOTA |
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂8-5-41 イースタン青山ビル3F |
電話番号 | - |
代表者 |
|
MOTAカーリース【まとめ】

・5年/7年/11年プランがあり、新車に乗れるのが特徴
・国産主要メーカーを取り扱っていて、契約終了後に車をもらえる
・新車をもらえる選択肢があり、3年~7年契約のリースを利用するなら「MOTAカーリース」をおすすめします♪