「個人向けカーリースのおすすめはどれ?」
「値段は同じ?他に違いは?」
物を所有する時代から借りる時代になり、今カーリース会社は増えています。
ただ、これからカーリースを利用しようと思っても、選び方に迷いますよね。
当記事では「契約年数別に3つのカーリース会社を一覧」にして、おすすめする人、しない人を比較していきます。
年数別の最大手カーリース5社
この5つは個人向けの知名度・社会的信用度の高いカーリース会社です。
契約年数別に、あなたにぴったりなカーリース業者を見つけていってください。
失敗しないための個人向けカーリース比較基準3つの選び方
カーリース会社を選ぶ上で大切な3つのポイントはこちらです。
- 契約年数:自分の乗る年齢、これからのライフプランはどうか
- 値段:安いのか、高いのか
- 走行距離:自家用車の年間平均距離10,575km(月900km)より多いか
このなかで、最も重要なのは契約年数です。
いくら安い値段でも、乗る年数を間違えると、余計な出費を重ねるかもしれません。
カーリース会社は基本、途中解約すると違約金が発生するので、まず契約年数を最重視していきましょう。
個人向けカーリース会社おすすめ比較一覧表
個人向けのカーリース会社をじっくり見る時間がない方に向けて比較表を作成しました。
企業名 | ![]() カーリースもろコミ |
![]() |
![]() |
月額費用 | ◎ 8,910円~ |
○ 11,220円~ |
○ 12,870円~ |
月間走行距離 | ◎ 2,000km |
○ 1,500km |
○ 1,500km*乗り放題あり |
契約年数 | 7年/9年 | 3年/5年/7年 | 11年 |
車種 | 全ての国産車 | トヨタ・レクサス専門 | 全ての国産車 |
おすすめする人 | 7年~9年契約で最安値の車に乗りたい人 | 短期契約でTOYOTAの新車に乗り続けたい人 | 11年の長期契約で最安値の車に乗りたい人 |
公式サイト | 詳細をみる> | 詳細をみる> | 詳細をみる> |

11年契約の個人向けカーリースおすすめランキング
1.定額カルモくん
11年契約の個人カーリースおすすめNo. 1は定額カルモくん。
定額カルモくんの特徴は、ボーナス払い0円の完全月額定額1万円台からリースできるところ。
契約終了時に車をもらえて、月間走行距離は1,500km+乗り放題プランがあります。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
2.MOTAカーリース
11年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はMOTAカーリース。
MOTAカーリースの特徴は、頭金0円/月々のお支払いが9,000円で乗れる車を保有してるところ。
11年契約のほか、5年/7年契約を選べて、月間走行距離の制限はありません。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
*11年契約の個人向けカーリースは2社のみです
9年契約の個人向けカーリースおすすめランキング
1.カーコンカーリースもろコミ
9年契約の個人カーリースおすすめNo. 1はカーコンカーリースもろコミ。
カーコンカーリースもろコミの特徴は、頭金0円/車検や自動車税コミで新車の軽自動車を8,000円台からリースできるところ。
7年契約も選べて、月間走行距離は2,000kmだから安心です。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
2.オリックスカーリース
9年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はオリックスカーリース。
オリックスカーリースの特徴は、Web契約で見積もりから申込まで簡単にできて月々1万円台からリースできるところ。
5年/7年契約/中古車と新車から乗りたい車を選べます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
3.リースDeマイカー
9年契約の個人カーリースおすすめNo. 3はリースDeマイカー。
リースDeマイカーの特徴は、累計販売台数6万台以上の実績&車の下取りをしてもらい頭金に充当できるところ。
5年/7年契約、国産車だけでなく外車(輸入車)を選べて365日リーズナブルな料金でレンタカーも利用できます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
7年契約の個人のカーリースおすすめランキング
1.カーコンカーリースもろコミ
7年契約の個人カーリースおすすめNo. 1はカーコンカーリースもろコミ。
カーコンカーリースもろコミの特徴は、頭金0円/車検や自動車税コミで新車の軽自動車を8,000円台からリースできるところ。
9年契約も選べて、月間走行距離は2,000kmだから安心です。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
2.KINTO
7年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はKINTO。
KINTOの特徴は、トヨタとレクサスの新車をの10,000円台からリースできるところ。
3年/5年契約も選べて、月間走行距離は1,0500km、最寄りのトヨタ・レクサスの正規販売店で納車できます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
3.MOTAカーリース
7年契約の個人カーリースおすすめNo. 3はMOTAカーリース。
MOTAカーリースの特徴は、頭金0円/月々のお支払いが9,000円で乗れる車を保有してるところ。
7年契約のほか、5年/11年契約を選べて、月間走行距離の制限はありません。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
5年契約の個人向けカーリースおすすめランキング
1.KINTO
5年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はKINTO。
KINTOの特徴は、トヨタとレクサスの新車をの10,000円台からリースできるところ。
3年/7年契約も選べて、月間走行距離は1,0500km、最寄りのトヨタ・レクサスの正規販売店で納車できます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
2.リースナブル
5年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はリースナブル。
リースナブルの特徴は、頭金0年/車検0円/新車の国産車を月々7,000円台からリースできるところ。
月間走行距離は750km、公式パートナーとして元K-1王者のまさとさんを採用してます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
3.MOTAカーリース
5年契約の個人カーリースおすすめNo. 3はMOTAカーリース。
MOTAカーリースの特徴は、頭金0円/月々のお支払いが9,000円で乗れる車を保有してるところ。
5年契約のほか、7年/11年契約を選べて、月間走行距離の制限はありません。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
3年契約の個人向けカーリースおすすめランキング
1.KINTO
3年契約の個人カーリースおすすめNo. 1はKINTO。
KINTOの特徴は、トヨタとレクサスの新車をの10,000円台からリースできるところ。
3年/5年契約も選べて、月間走行距離は1,0500km、最寄りのトヨタ・レクサスの正規販売店で納車できます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
2.クルカ
3年契約の個人カーリースおすすめNo. 2はクルカ。
クルカの特徴は、短期間で同クラスの新車に乗り換え可能&最低価格保証を掲げていて20,000円台からリースできるところ。
1年契約も選べて、月間走行距離は3年契約で36,000km(月平均1,200km)です。
*最安値保証
3.SOMPOで乗ーる
3年契約の個人カーリースおすすめNo. 3はSOMPOで乗ーる。
SOMPOで乗ーるの特徴は、車検/保険料コミコミで10,000円台からリースできるところ。
5年/7年契約も選べて、月間走行距離は1,000km~3,000kmから選べます。
*今なら期間限定キャンペーン実施中
1年以下契約の個人向けカーリースおすすめランキング
1.クルカ
1年以下契約の個人カーリースおすすめNo. 1はクルカ。
クルカの特徴は、短期間で同クラスの新車に乗り換え可能&最低価格保証を掲げていて20,000円台からリースできるところ。
3年契約も選べて、月間走行距離は3年契約で36,000km(月平均1,200km)です。
*最安値保証
2.NOREL
1年以下契約の個人カーリースおすすめNo. 2はNOREL。
NORELの特徴は、最短90日で乗り換え可能&外車(BMW・ベンツ・Audiなど)の取り扱いもあるところ。
2年契約も選べて、ローン審査不要、新車から中古車まで選べます。
*最安値保証
3.ホンダマンスリーオーナー
ホンダマンスリーオーナーは「1ヶ月〜最長11ヶ月」まで中古のホンダ車に乗れるサブスクリプションサービスです。
最安値料金は月額29,800円(税金・保険込み)、埼玉県和光市にある店舗まで車を取りに行ける方のみご利用できます。
最短1ヶ月から1ヶ月1,00Km中古のホンダ車(N-BOX、FIT、FREED+など)に乗れて、解約金なしなのが特徴。
乗り放題プランはなくほとんど空きもありませんが、1ヶ月からホンダ車に乗りたい方におすすめです。
1年以下契約の個人カーリースおすすめNo. 3はホンダマンスリーオーナー。
ホンダマンスリーオーナーの特徴は、最短1ヶ月29,800円からHONDAの中古車(N-BOX、FIT、FREED+など)と契約できるところ。
1ヶ月〜11ヶ月の契約を選べて、Webから審査の申込みができます。
*最安値保証
個人向けカーリースおすすめランキングまとめ
最後に個人向けのおすすめカーリースを契約年数別にまとめます。
年数別のおすすめカーリース5社

そのほか目的別の選び方
今回は個人向けのカーリース会社を中心に比較しました。
当サイトでは以下の条件でも分かりやすくまとめているので、ぜひご覧ください。
地域別はこちら
いま人気の車の定額サービスは?

-
-
車のサブスク比較
「車のサブスクを比較したい」 「サブスクって高い?安い?」 車のサブスクを利用したくても、まだ認知度は高くないから選び方に迷いますよね。 当ブログでは40社以上の「契約年数/月間走行距離/最安値の価格 ...
続きを見る